
新歓の日程について(2025年4月)

・1週間のうち月曜日、水曜日の18時から、土曜日の9時半から練習をしています!部活の雰囲気を知りたい方は気軽にお越しください!
・4月のスケジュールを共有させていただきます。赤い太枠で囲ってある日には飲食新歓を行う予定です!食事をしながらお話しするだけでも良いので興味がある方はぜひ!!

左の写真は我々弓道部が活動している弓道場の地図です。練習見学や飲食新歓の参加を希望している方は三重大学医学部弓道部のツイッターもしくはインスタグラムのDMまでご連絡ください!
弓道とは?
弓道とは、簡単に言うと、弓と矢を用いて的を射る競技です!
学生弓道では、28m離れた位置にある直径36cmの的を射る近的競技が一般的となっています。
的のどこにあたっても的中としてカウントされ、試合ではこの総的中数を競います!

アーチェリーと何が違うの?
「アーチェリーと何が違うの?」と思われる方も多いと思います。
確かに、弓を引いて的にあてるという点では似ていますよね。
まず、競技性に違いがあります!
アーチェリーは的のいかに中心にあてるかで点数を競いますが、弓道は的にあたったか否かで判定し、的中の数で競います。
使用している道具にも違いがあります!
アーチェリーは洋弓というものを使用し、大変性能が良いので初心者でも的にあてることができます。あてることは容易だからこそ、より中心への命中精度を競うんです。これに対し、弓道は和弓という日本伝統の弓を用います。アーチェリーよりもあてるのは難しく、精神的な要素も加わってきます。とても奥の深い競技なので、やりがいはとてもありますね!


弓道の魅力!!
弓道姿は凛としていてめっちゃかっこいいです!
道着・袴を着た姿は男女共にとても映えます!
「弓を引いて的を射る」という一見単純な競技に思えますが、実際はこの中に非常に奥深さがあります。弓道は、やってみると癖になりますよ!
そして、的に的中したときにとても気持ちいいというのも魅力の一つ。
爽快で楽しいです!

医学部弓道部について
三重大学医学部医学科、看護学科の学生が所属しており、和気藹々と楽しく練習しています。
部員数48人(男子20人、女子28人)で活動中!
(2025年4月時点)
正規練習は週3回。
月曜日、水曜日:18:00〜21:00
土曜日:9:30〜12:30
一回の練習時間は大体3時間くらいです。

医学部弓道部の良いところ!
①初心者が9割以上!
医学部弓道部は他部活と比較しても、初心者の割合がかなり高いです。つまり入部の時点で、スタートラインはみんな同じ!先輩が一から丁寧に指導してくれるので安心です!
大学に入学して、何か新しいことをやりたいという人にもオススメ。ほぼ全員初心者だからこそ、誰でも気軽に始められます!


②部員みんな仲が良い!
医学部弓道部は、学年関係なくみんな仲が良いです!練習中はお互い支えあったり、部活終わりにご飯に行ったり、みんなで出かけたりして、とても仲良くなれますよ。楽しいイベントも盛りだくさんです!
③体力は必要なし!
弓道では体力をほとんど必要としません!こんな部活、医学部運動部の中では弓道部くらいではないでしょうか?(笑)
【こんな方に特にオススメ!】
・部活には入りたいけど、体力には自信がないという方
・中学高校時代は、文化部に所属していたという方
・浪人している間に、体が鈍ってしまったという方
・再受験生の方
・しんどいことはやりたくない!という方


④初心者スタートでも活躍できる!
三重大学医学部弓道部は試合で素晴らしい成績を残しています。
(2019年以前の試合成績はこちらから→旧HP)
この実績を支えているのは、初心者スタートの部員たちなんです!誰にでも試合で活躍の機会があるというのも弓道部の魅力ではないでしょうか。
⑤1年生を含めて全員が試合に出られる!
弓道の試合には、団体戦と個人戦があり、個人戦には1年生も含めて全員が出られます!
他競技のように一部の部員しか試合に出られないなんてことはありません!
1年生が個人戦で入賞することも多々。
