top of page

部活の沿革・歴史
三重大学医学部弓道部は2025年に創部74年目を迎えます。
このページでは、我が部の輝かしい歴史を簡単にご紹介します。
〈過去の戦績〉
西医体優勝17回(男子16回、女子1回)
(1954、1956、1957、1958、1959、1960、1961、1963、1964、1968、1972、1974、1975、1976、1977、2010、2014)
西医体準優勝8回(男子8回)
(1955、1962、1971、1973、2009、2011、2012、2016)
全医体優勝2回
(1971、2011)
西看体優勝1回
(2024)
〈三重大学医学部弓道部の沿革〉
昭和24年 三重県立大学に弓道同好会発足。
昭和26年 三重県立大学弓道部発足(創部)。
昭和28年 第5回西日本医科学生体育大会に弓道部として初出場。
昭和29年 第6回西日本医科学生体育大会初優勝。
昭和30年 愛知県豊根村での夏季合宿が始まる。
昭和32年 本学の提唱により「東海学生弓道連盟」創設。
昭和45年 部誌「弓道」創刊。
昭和47年 三重県立大学弓道部OB会発足。
昭和48年 国立大学移管に伴い、三重県立大学弓道部は三重大学医水弓道部となる。
昭和55年 豊根村での夏季合宿中止。→昭和59年に再開。
昭和62年 三重県立大学弓道部OB会事務局の設置。
昭和63年 三重大学医水弓道部が三重大学医学部弓道部となる。
平成4年 三重県立大学弓道部OB会が三重大学医水弓道部OB会と名称を変える。
平成17年 第1回西日本看護学生弓道選手権大会に初出場。
平成18年 豊根村での夏季合宿中止。→平成21年に再開。
令和2年 COVID-19による部活動停止。
令和3年 部活動再開
bottom of page